いつか娘と☆

福岡在住の新米パパが娘との楽しい未来を夢見るブログ☆最近の趣味はボードゲーム

ディセント第二版

いつか娘とボードゲーム☆その十。
ディセント第二版。

記念すべき(?)10回目は初めて買ったボードゲームですo(^▽^)o
「ペガの屋根裏部屋」というPodcast番組で紹介されているのを聞いて、無性に欲しくなってしまい購入。
2015年3月21日が私のボドゲ童貞卒業記念日です(笑)


【ディセント第二版】(アメリカ)
人 数:2〜5人
対象年齢:14歳以上
時 間:120〜180分

f:id:momoyo4:20160705153049j:image
(ギリギリ写ってるモンチッチちゃん、身長20cm)

オーバーロード(モンスターを操る悪者)と英雄に分かれて戦う、シュミレーションRPG(ファイアーエンブレムタクティクスオウガなど)みたいなゲームです。

実際のサイコロやコマの手触りにはテレビゲームにはない満足感がありますね!


箱の中は、、、、

フィギュアが39個。
カード類が約250枚。
トークン、タイルが約200個。
ダイスが9個などなど、コンポーネントがいっぱい!!

 

ルールブック23ページを熟読するのはもちろん

クエストガイドを音読練習したり、

f:id:momoyo4:20160705200208j:image

ゲームがしやすいように

f:id:momoyo4:20160705200251j:image

f:id:momoyo4:20160705200336j:image

カードやトークンを小分けにしたりしたのですが、、、


面子が足りずゲーム出来たのは最初の導入クエストくらい(;^_^A

 

 

ゲームよりもフィギュアの塗装の方が楽しくなっていました(笑)

f:id:momoyo4:20160705200409j:image

f:id:momoyo4:20160705200422j:image

 最近塗装熱が再燃。塗ったフィギュアについては別の記事で残していこうと思います☆

 

いつか娘とプレイ出来る日が楽しみです☆

ウッドデッキを作ろう その2

「ウッドデッキを自分で作りたいなぁ」とぼんやり思い始め、インターネットで作り方を調べたりホームセンターにどんな木材が置いてあるかチェックしに行ったりで約一カ月☆

 
設計図が完成!!(^O^)

 

ごちゃごちゃしていますが設置予定場所

f:id:momoyo4:20160628162257j:image

設計図(上から見た図)

f:id:momoyo4:20160628145434j:image

(横から見た図)

f:id:momoyo4:20160628145446j:image

ウッドデッキというか巨大な「すのこ」です(笑)

構造をあれこれ調べたのはなんだったんだ(^_^;)

 

手書きで見にくいので、ざっと仕様を。

基本的に濡れない場所なので床材は安価で入手しやすい2×4材。束柱兼根太として米松(4000mmの角材を3分割します)。高さはもともとあるコンクリートの段を利用して、束石、基礎パッキン、ゴム板で調整。横1830mm縦1333mm高さ268mmの大きさになります。子供が転げ落ちても大怪我しないよう高さは低めにしました。

[設計段階での必要材料]

2×4材14本

米松(90×90×4000mm)1本

束石(170mm)3個

基礎パッキン(20mm)3個

ゴム板(10×10×5mm)3個

釘 約100本

あとは防腐防虫の為の塗料

 

次回につづく

 

ウッドデッキを作ろう その1

娘のためにウッドデッキが欲しい!

f:id:momoyo4:20160608190818j:image 

でも、既製品はサイズが合わなかったり高かったり
 
ならば自分で作るしかなかろう☆
ということで、新米DIY男子の誕生です☆
 
 
まず、インターネットで調べた事をまとめておきます。
<ウッドデッキの構造に関する名称>
たばばしら?ねぶと?言葉の読みも分からない状態でしたのでm(_ _)m
■束柱(つかばしら)
デッキの支柱となる木材のこと。
 
■束石(つかいし)
束柱の下に設置。デッキを安定させる基礎であり、デッキを水気から守るための石材。
沓石(くついし)も役割は同じ
 
■床板(ゆかいた)
ウッドデッキの床になる木材。実際目に手足に尻に背にと触れる部分です。
 
■根太(ねだ)
床板を乗せる(釘で固定する)木材。床面の水平を調整する大事な部品です。
 
■根がらみ(ねがらみ)
束柱同士を連結させ、デッキの強度を上げる木材。
 
 
 
<木材について>
f:id:momoyo4:20160608190844j:image
ウッドデッキなので主な材料は木。でもホームセンターの木材コーナーに行くと2×4だSPFだと分からない言葉がいっぱいm(_ _)m
 
■2×材(ツーバイ材)
木材の断面の規格。この規格に基づいた材木を「2×4(ツーバイフォー)」や「2×材(ツーバイザイ)」などと呼ぶ。
単位はインチですが乾燥による縮みがあるので、実際のインチ計算(1インチ25.4mm)より小さくなっています。
1×4(ワンバイフォー)=19mm×89mm
2×2(ツーバイツー)=38mm×38mm
2×4(ツーバイフォー)=38mm×89mm
2×6(ツーバイシックス)=38mm×140mm
 
長さの単位はF(フィート)。1フィートは約304.8mm。
 
 
 ■SPF
木の種類。スプルース(spruce)、パイン(pine)、ファー(fir)などの常緑針葉樹のこと。原産国はアメリカ、カナダがほとんど。
安い、加工しやすい、強度もあるDIYにうってつけの木材。水気に弱いので外で使うもの(ウッドデッキ)には向かないm(_ _)m
 
木の種類。北欧、スエーデン産の木材。その名の通り木肌が白っぽい。節も小さく目立たないので仕上がりが綺麗。SPFより綺麗だけど強度は少し落ちるようです。価格、使い勝手、水気に弱いのはSPFと同レベル。
 
 ホームセンターで多いのは上記のSPFホワイトウッド、杉でしょうか。イペやウリン、ウエスタンレッドシダーなど上を見ればウッドデッキに適した木材は沢山あるようですが、今回はホームセンターで手軽に入手出来る木材で作ってみます!o(^▽^)o 
 
 
 
 おまけ、その他の意味の分からなかった言葉
KD材とGreen(GR)材
KD材は乾燥させてある木材。Green材は乾燥させてない木材。手間がかかっていない分?Green材の方が安い。
 
■ディメンションランバー材
2×4を始めとする構造用製材のこと。
 主にSPF材が使われている。
ホームセンターレベルで言えば、要するに2×材?